ソニー新型ノイキャン WI-1000XM2実機レビュー!WI-1000Xとの違いとは

前回のソニーのノイキャン「WI-1000X」が売れた理由に、ノイズキャンセリングの性能がよいということがありました。

この製品によって、周りの雑音をカットして音楽を聴けるので、より高音質で音楽を楽しむことができる。集中できる環境をつくれるということで、人気があります。

そんな前の機種WI-1000Xの後継機として、「WI-1000XM2」が12月7日に発売と発表されました。

今回、前機種WI-1000Xと比較して、WI-1000XM2がどのように進化したかをレビューしていきます。

WI-1000XM2スペック内容

まずは、簡単なスペックから。一体型で無くす心配はありません。

WI-1000XM2
型式 密閉ハイブリッド型
コード長 約 1m
質量 約 58 g (本体: 約 44 g)
充電時間 約 3.5 時間、充電10分で約 80 分使用できます

WI-1000XM2実機レビュー

発売前なのですが、ソニーストアで実機を試すことが出来たので、レビューします。

WI-1000XM2外観レビュー

まず、触ってすぐに思ったのが、シリコン素材で出来てることによる柔軟性に驚きました。確かに、この柔軟性があることにより、ケースに収まりやすくなります。そして、軽量化されているのが首にかけた瞬間わかります。

ケースにいれてもコンパクトになるので、とても便利です。

イヤホンの場所も新たに作られているので、操作感が向上していました。WI-1000Xのボタンの場所がわかりづらいところは、大きく改善されています。

イヤホンの部分に磁石でつくことにより、見た目がスマートになっています。

WI-1000Xは、本体の方に固定できるのですが、イヤパッド部分が少し見た目的には、悪いです。

イヤホン部分がスマートになるのですが、その分イヤホンの線が本体に固定できないので、下に伸びます。

どちらがいいかというのは、好みによってかわりますね。

WI-1000XM2ノイキャン・音質レビュー

ノイズキャンセリングの性能は、別物。WH-1000XM3にかなり近いノイキャン性能これだけでも買う価値あり

音質は、ノイズキャンセリングがかなりきいているので、クリアな音です。高音がとてもきれいに聞こえます。

ブルトゥースのペアリング

ボタン一つでできるので、とても簡単にスマートフォンなどとつなぐことが出来ます。

WI-1000XM2の評価
ノイズキャンセリング
(5.0)
高音
(5.0)
低音
(3.5)
操作性
(4.0)
コンパクト
(4.5)
総合評価
(4.5)


WI-1000XM2とWI-1000Xノイズキャンセリング性能比較

ソニーのヘッドホンはノイズキャンセリング機能がとても優れています。

ノイズキャンセリング機能が優れていると次のようなメリットがあります。

  • まわりの雑音をカットしてくれるので、集中できる環境を作りやすい。
  • 音楽を聴くときに、とてもクリアに聞こえる。

WI-1000XM2とWI-1000Xのノイズキャンセリング機能を比較しました。

ノイズキャンセリング性能

WI-1000XM2

「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」搭載

WH-1000XM3に搭載されているノイズキャンセリングと同じものが搭載されています。この機能が新しく追加された機能です。

実際、WH-1000XM3と同じノイズキャンセリング性能であれば、どこでも集中できる環境が整います。

WI-1000X

周囲の騒音に適したモードを自動で選択する「フルオートAIノイズキャンセリング機能」

ヘッドホンが常に周囲の音を分析して3つのノイズキャンセリングモードの中から、適したモードに自動選択。

WI-1000XM2とWI-1000X共通のノイズキャンセリング機能

高精度にノイズを除去するための「デュアルノイズセンサーテクノロジー」

デュアルノイズセンサーテクノロジーとは、簡潔にいうと、2つのマイクで集音した騒音をデジタル化して、騒音を打ち消す効果の音を作り出し、ノイズをカットする機能です。

気圧の変化に応じてノイズキャンセリング性能を最適化

気圧にの変化に応じて、最適なノイズキャンセリング性能を最適化してくれます。

特に飛行機にのることがある場合は、便利な機能です。

周囲の音を取り込みながら音楽を楽しめる外音取り込み機能も搭載

実際、周囲の音を聞く必要がある状況、例えば、ファミレスで注文をとりに来た際に店員の声を聞く必要があります。

そのときに、「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を使うと、ヘッドホンをつけたまま、何をしゃべっているかを聞くことができる便利な機能です。

WI-1000XM2とWI-1000X音質比較

音質性能

WI-1000XM2

「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」に内蔵のDACとアンプにより高音質

ノイズキャンセリング性能の向上により、高音質音を実現。ノイズ処理が向上し、それを32bitのオーディオ信号処理の実現により高音質

HDハイブリッドドライバーシステム

クリアで深みのある低音から鮮やかできめ細かい高音までの広帯域再生と、高い装着性の両立を実現

WI-1000XM2とWI-1000X共通の音質性能

音楽コンテンツをハイレゾ相当の音楽を楽しめます。

  • LDACコーデックで転送
  • DSEE HXによるアップスケーリング
LDACコーデック

Hi-Res Audio Wirelessに認定されたコーデック技術で音の劣化が少ない状態で、転送が可能

DSEE HX

CDやMP3などの圧縮音源をSBC/AAC/LDACのコーデックでBluetooth再生する際、最大96kHz/24bitまで拡張して、転送できることにより、ハイレゾ相当の音質を実現

WI-1000XM2のその他の進化したポイント

装着性と持ち運び

シリコン製のネックバンドを採用したことにより、より首周りにフィット

左右のイヤホンに磁石を内蔵。イヤホンを使わないときに、まとめることができる。WI-1000Xは、徒歩で移動中イヤホンを使わないときは、ぶらぶらしていたのが今回改善されました。

こちらもシリコンネックバンドを採用したことにより、すっきりケース内に収納できるようになり、持ち運びしやすくなったのも大きく改善されています。

こちらは、WI-1000Xのケースになります。大きく変更されています。

操作性

今回新たにイヤホンのしたに、リモコンがつき便利になりました。WI-1000Xは、イヤホンでのボタンの凹凸が小さくどこのボタンをおしてるかをみつけることができず不便でした。

それがリモコンを別の箇所につけることにより、とても使いやすくなっています。

こちらが、WI-1000Xの操作ボタンです。指でボタンの配置を理解するのは難しいです。

WI-1000XM2スペック内容

WI-1000XM2
型式 密閉ハイブリッド型
コード長 約 1m
質量 約 58 g (本体: 約 44 g)
充電時間 約 3.5 時間、充電10分で約 80 分使用できます
ヘッドホン部
型式 密閉ハイブリッド型
ドライバーユニット ハイブリッド
感度 99 dB/mW (有線接続時、POWER ON 時)、94 dB/mW (有線接続時、POWER OFF 時)
マグネット ネオジウム
再生周波数帯域 3 Hz-40,000 Hz (JEITA)
インピーダンス 50 Ω (有線接続、POWER ON時 1 kHzにて)、17Ω(有線接続、POWER OFF時 1 kHzにて)
コード長 約 1m
コードタイプ 片出し(着脱式)
入力プラグ 金メッキL型ステレオミニプラグ
質量 *2 約 58 g (本体: 約 44 g)
ヘッドホン部(その他)
電源 DC3.7V : 内蔵充電式リチウムイオン電池
充電時間 約 3.5 時間、充電10分で約 80 分使用できます
充電方法 USB
電池持続時間(連続音声再生時間) 最大 10 時間 (NC ON),最大 12 時間(アンビエントサウンドモード), 最大 15 時間 (NC OFF)
電池持続時間(連続通話時間) 最大 9 時間 (NC ON), 最大 10 時間 (アンビエントサウンドモード), 最大 13 時間 (NC OFF)
電池持続時間(待受時間) 最大 11 時間 (NC ON), 最大 13 時間 (アンビエントサウンドモード), 最大 100 時間 (NC OFF)
周波数特性 3 Hz-40,000 Hz
対応インピーダンス 50 Ω (有線接続、POWER ON時 1 kHzにて)、17Ω(有線接続、POWER OFF時 1 kHzにて)
音声入力端子 ステレオミニジャック
マイクロホン部
型式 MEMS
指向特性 全指向性
有効周波数帯域 50 Hz- 8,000 Hz
付属品
USBケーブル
イヤーピース
保証書
キャリングケース
航空機用プラグアダプター
接続ケーブル
取扱説明書
Bluetooth
通信方式 Bluetooth標準規格 Ver.5.0
出力 Bluetooth標準規格 Power Class 1
最大通信距離 見通し距離 約10m
使用周波数帯域 2.4GHz帯(2.4000GHz-2.4835GHz)
変調方式 FHSS
対応Bluetoothプロファイル *3 A2DP, AVRCP, HFP, HSP
対応コーデック *4 SBC, AAC, LDAC
対応コンテンツ保護 SCMS-T方式
伝送帯域(A2DP) 20Hz – 20,000Hz (44.1kHz サンプリング時) / 20Hz – 40,000Hz (LDAC 96kHz サンプリング時, 990kbps)

WI-1000Xとの大きな変更点

  • 質量は、71g→58g軽量化
  • 充電時間15分で70分使用→充電10分で80分使用可能
  • 電池の持続時間最大13時間→15時間

WI-1000XM2口コミ

WI-1000XM2価格比較

価格を比較すると、WI-1000XM2に5,000円プラスと上位機種が買えてしまいます。

上位機種は、コンパクト性でいうとコンパクトではないので、日常の利用シーンで検討するのがいいです。

  • WI-1000X:27,000円+税
  • WI-1000XM2:35,000円+税
  • WH-1000XM3:39,880円+税



WI-1000XM2が向いている人・向いていない人

WI-1000XM2は、ノイキャンにこだわりたい人におすすめですが、値段が従来のものよりも高いため、全員におすすめできる訳ではありません。

では、どんな人に向いているのか、以下で解説します。

今回発売されるWI-1000XM2が向いている人

  • ノイズキャンセリング性能が良いものが欲しい
  • コンパクトで音楽をよりいい音質で聴きたい
  • かさばらないコンパクトなものが良い

WI-1000XM2が向いてない人

  • 少しでも金額が安いほうがいい
  • 大きさにあまりこだわらない
  • そこまで音質・ノイキャン性能にこだわらない

まとめ

今回、12月7日にWI-1000XM2が発売になります。よりコンパクトでノイズキャンセリング性能があがっているので、購入を検討しています。

実際、ソニーストアでWI-1000XM2を試すことができるので、実機レビューも今後していきたいと思います。